大阪市北区堂山町店舗塗装工事完了しました。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
元々白色の壁をこげ茶に塗装しました。
後はカーペットやソファーの皮の張り替え、最後に美装で完了です。
最近やっと工務店さんや個人のお客様からホームページからのお問い合わせが増えて来て仕事を頂くことになりました。
ありがとうございますm(__)m
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
元々白色の壁をこげ茶に塗装しました。
後はカーペットやソファーの皮の張り替え、最後に美装で完了です。
最近やっと工務店さんや個人のお客様からホームページからのお問い合わせが増えて来て仕事を頂くことになりました。
ありがとうございますm(__)m
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
実地試験、緊張しました。普段の2割ぐらいの実力しか出てなかった気がします。
結構自信あったし余裕の気持ちでいましたが甘かったです。
仮に今回結果不合格やったとしても、また来年頑張ります!
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
軒裏、破風、樋が凄い事になってます。
色々な条件が重なる場合もありますが、コレはさすがに前回塗装した業者さんが悪いと言わざるを得ません。
これらの道具を使って旧塗膜を削って行きます。
電動サンダーを使う事も考えましたが軒裏の素材が薄いので手作業で削って行きます。
これから下塗りです。
僕の塗装屋人生の経験と知識とネットとメーカーの知恵を駆使したところ、エポキシ樹脂系のプライマーがベターと判断しました。
エポキシ樹脂系のプライマーを塗装しました。
やはり旧塗膜の取りきれてない箇所が所々浮いて来ます。
上塗り作業中です。
上塗りは何度も言いますが僕の塗装屋人生の経験と知識とネットとメーカーの知恵とお施主様の予算を考えてウレタン樹脂系の塗料がベターと判断しました。
あと雨が漏ってるとのことなので疑わしい窓の周りにシール工事をしました。
一応お施主様には、ココをシール工事をして雨漏りが止まらない場合は少し大掛かりな工事になる可能性もあるとの事をつたえましたが雨漏りが止まったとの事なのでお施主様も安堵されてました。
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
普段は施工実績を良く更新しておりましたが、今回は少し趣向を変えて伊豆旅行に行って来たので載せてみます。
韮山反射炉です。世界遺産らしいです。
僕にはよく分からんかったけど、凄いんでしょう。なんか大砲作ってたらしいです。
蕎麦が有名との事だったので頂きました。
麺つゆが辛美味かったです。
三島大吊橋です。
ガッチリ安定してて吊橋っぽくは無かったですね。
ただ!景色はとても良かったです。曇ってたので富士山が見れなかったのがざんねんです。
苗字の頭文字をとって、岩もやしのメンバーです。一応みんな建築業者の代表メンバーです。ホンマに一応ですけれども。
夜の宴会風景です。色気が無いのが悲しすぎます…。
海の幸は本当に最高でした!
以上です。また次からは仕事のブログを上げていきます。
森塗装工芸では、大阪市を中心に関西一円でお伺いしておりますので、皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。m(__)m
大阪市生野区の外壁塗装、屋根塗装、店舗塗装、建築塗装全般施工の森塗装工芸です。
共用部の塗装工事が完工しました。
床は長尺ノンスリップシートを貼ったので新築みたいになりました。
9リットルのゴミ袋でコレだけの泥が取れました。